※クリックすると拡大します
藪内流は京都に400年以上続く茶道の流派です。古儀と称される利休改正以来の茶の湯の姿を守り続けています。
初めての方を対象に、藪内流の稽古を通じて茶道の楽しみを味わっていただけるクラスです。
お点前の稽古だけでなく、茶道具の見方や茶道の歴史など講義も取り入れながら、分かりやすくお伝えします。
正座が苦手な方には椅子も用意しますので、お気軽に参加ください。
お稽古の進み具合によっては、藪内流の御免状も取得可能です(申請料別途必要)。
茶道の楽しみに触れ、日本の伝統文化の奥深さを体感してみませんか。
小学生や中学生のお子様にも分かりやすく説明しますので、ぜひご参加ください。
【小・中学生のコースをお申し込みはこちらから↓↓】
https://www.c-culture.jp/service/lesson.do?lno=31251