ログイン
各教室ごとに講座のご案内を用意しています。各教室の窓口にてお受け取りいただくか、WebページでPDFを無料ダウンロードできます。ご希望の方には無料で送付いたします。下記フォームからご希望の教室をお選びいただき、必要事項をご入力ください。
クレドビル 五日市 廿日市 呉 東広島 三原 尾道しまなみ 府中 岩国 大竹 オンライン
(確認用)
確認用に2回入力してください。
確認メールを送信しますので、現在ご利用中のメールアドレスをご記入ください。
ドメイン指定をされている場合は、[@c-culture.jp]を受信可能な設定にしてください。
姓 名
せい めい
〒 ー 郵便番号検索
※半角数字にて入力してください。
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
ー ー
※携帯・自宅どちらの電話でも可。平日・日中に繋がりやすい番号を入力してください。
中国新聞情報文化センター(中国新聞文化センター:以下「当社」といいます。)は、お客さまの個人情報を適法かつ適正に取扱い、個人情報の保護に努めます。なお、本文中の用語の定義は個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)の用法に従います。
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、年齢、性別、職業、受講履歴等の個人に関わる情報であり、その情報のみでは特定の個人を識別できなくても、他の情報と容易に照合でき、その照合により個人を識別できることとなる情報で、個人情報保護法に定めるものをいいます。
個人情報は、個人情報保護法が定める例外を除き、当社の事業活動における利用目的を明確にしたうえで、必要とする範囲内に限り、ご本人の同意を得て取得します。 講座の受講申込書への記入のほか、アンケート等によりご意見やご提案をいただく場合にも、個人情報の記入をお願いすることがあります。
ご提供いただいた個人情報は、その全部または一部を、以下の様な目的で利用します。 ・受講講座のサービスを提供するため ・サービス提供のために欠かせない確認およびご案内のため ・今後の事業の参考データとして活用するため(ただし個人情報保護法に定める仮名加工情報、匿名加工情報に加工して統計的に処理します。) ・新しい講座の企画ほか、受講生の皆様のお役に立てる情報を提供するため。 ・当社関連会社(中国新聞社・中国新聞グループ各社)からの各種ご案内 なお、個人情報は法令に定めのある場合を除き、皆様の事前のご承諾がない限り、提供された目的以外の用途には利用しません。また、目的の範囲を超えて利用しません。
1) 個人情報は、以下のいずれかにあてはまる場合を除き、いかなる第三者にも提供しません。 ・ご本人の同意がある場合 ・個人情報保護法に定める仮名加工情報、匿名加工情報に加工して統計データの分析を第三者に委託する場合 ・利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合 2) 個人情報取り扱いの委託先は、当該委託先においても皆様の個人情報が適切に保護されるよう、委託先における安全管理措置の状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、その委託先に対し適切な監督を行うために必要な措置を取るものとします。
当社で取得する個人情報は、利用目的の範囲内で、当社関連会社(中国新聞社ほかグループ各社)で共同利用することがあります。 〇共同利用される個人情報 氏名・住所・電話番号・メールアドレス等連絡先、その他それぞれが保有する個人情報の全ての項目 〇共同利用する者の範囲 中国新聞社・中国新聞グループ各社 〇利用目的 3項に記載の利用目的 〇管理責任者 株式会社中国新聞社(広島市中区土橋町7番1号) 代表取締役社長 岡畠鉄也
個人情報等の取扱いは、当社の「個人情報に関する管理規程」に定める管理体制のもと、適切かつ慎重に管理します。 組織的安全管理措置:個人情報に関する管理体制、社内規定の整備など組織的な管理体制を構築しています。 人的安全管理措置:個人情報を取り扱うすべての従業者に個人情報保護の重要性を周知徹底し研修など従業員教育を実施します。 物理的安全管理措置:個人情報を取り扱うエリアへの制限、盗難等の防止などの諸対策を講じます。 技術的安全管理措置:個人情報を管理するシステムへのアクセス制御を実施し、担当者および取り扱う個人情報の範囲を限定します。また外部からシステムへの不正アクセス等を保護する仕組みを導入しています。
皆様がご自身の個人情報について、開示、訂正、削除、利用停止(第三者への提供停止を含みます)、あるいは第三者提供記録の開示を希望される場合には、以下の連絡先までお問合せ下さい。 開示等のお申し出は書面でのみ受付とさせていただきます。所定の用紙(申請書)に記入し、ご本人確認のできる書類と、手数料として500円分の切手を同封のうえ、下記あてに郵送ください。 なお、開示等に際しては、書面交付もしくは電磁的記録提供といたします。 また、削除のご希望により個人情報を削除した場合には、ご利用の受講サービス等が得られなくなることがありますので、あらかじめご承知おきください。 個人情報に関するお問合せ窓口 中国新聞文化センター 広島市中区基町6−78 基町クレド10階 TEL082-962-4111 開示等のご請求先 株式会社中国新聞情報文化センター 個人情報管理委員会事務局 広島市中区土橋町7番1号中国新聞ビル5階 TEL082-231-2500
当社は、現在、受講していただいている皆様および受講を中止されている皆様の個人情報を保有しています。個人情報の確認・訂正・削除できるものは、現在保有している個人情報に限られますのでご承知おきください。
当社は皆様の使用している端末を的確に識別し、当社ホームページを正確かつ的確に動作させ、これを提供するために、クッキー(cookie)およびウェブビーコンを使用する場合があります。 クッキーやウェブビーコンは、ウェブサーバがお客様のブラウザに送信する情報で、弊社のウェブサービスをご利用いただく皆様に、より良いサービスを提供するためにのみ使用し、皆様のプライバシーを侵すことはありません。 クッキーの受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定でご変更いただけますが、クッキーなしで内容に制限が生じるサービスや利用できないサービスもありますので、あらかじめご承知おきください。 なお、リンク先サイトでのクッキーの使用に関しましては、弊社サイトでは責任を負いかねます。各サイトにてご確認ください。
当社は、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、必要に応じて変更することがあります。その場合、改定版の公表の日から変更後のプライバシーポリシーが適用されることになります。 ※参照 中国新聞社ホームページ 2015年3月31日制定 2018年10月9日改定 2022年8月1日改定
確認画面は表示されません。今一度入力内容をご確認ください。
送信する